インドガビアル

(ガビアル)




(学名:Gavialis gangeticus   英名:Gharial / Indian gharial

【動物図鑑内検索】


インドガビアル(ガビアル)
ワニ目
ガビアル科
体長
4~6m
尾長

体高

体重

分布
ネパール、インド、パキスタン
食べ物
食性は動物食で、主に魚類を食べ、哺乳類、鳥、卵等も食べます。
主な特徴
ガンジス川、インダス川などの淡水域に生息しています。
口先が細長いワニです。
水棲傾向が強く、産卵や日光浴以外で陸に上がることは少なく、大型個体は陸上でうまく活動
することができません。
大人のオスには鼻先にコブがあることが特徴です。

3~4月に川岸や中州の砂地に穴を掘り、1回に28~50個の卵を産みます。卵は12~13週間で
孵化し、生後8~12年で性成熟します。

アリゲーター科やクロコダイル科とは形態的に異なり、ただ1種で独立の科に分類されます。

開発による生息地の破壊、漁業による混獲、食用や皮目的の乱獲などにより生息数は激減して
います。
ワシントン条約附属書Iに記載され、取引は厳しく制限されています。
絶滅危惧(CR)(絶滅寸前)です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
上野動物園、野毛山動物園 等




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
(TOP・動物写真のホームページへ)
動物別ギャラリー
(動物写真のブログ)